令和6年度公認アシスタントマネジャー養成講習会

日時:令和6年8月24日(土曜日)・25日(日曜日)
場所:キョウワグループ・テルサホール 福島テルサ
受講者数:13名

講習会の概要

令和6年度公認アシスタントマネジャー養成講習会を実施しました。今回はすでに総合型地域スポーツクラブの運営に関わっている方や、これから総合型地域スポーツクラブを設立しようとしている方、地域スポーツ振興に関わっている方など、様々な立場の方が参加しました。県内から13名の参加があり、熱心に受講していました。グループワークではそれぞれがクラブ立ち上げのシミュレーションを行い、理想的なクラブの創設に向けて意見を出し合っていました。

開講式

ふくしま広域スポーツセンター長の代理で菅野敏之 県スポーツ協会事務局次長より、本セミナーの内容や意義、また、受講者への激励が述べられました。

 

講義・ワーク

「地域スポーツクラブとは」「地域スポーツクラブの現状」

講師:福島市立福島第二小学校 教頭 菅野 裕 氏

福島県における総合型地域スポーツクラブの概要や、地域スポーツクラブを取り巻く環境、目指すべきスポーツクラブに関する事業のミッションとビジョンの説明がありました。後半のワークでは、総合型地域スポーツクラブにおけるSWOT分析を行い、持続可能なクラブをつくることの大切さを学びました。

講話

「クラブマネジャー講話Ⅱ(県外の総合型地域スポーツクラブ)」

講師:特定非営利活動法人高津総合型地域スポーツクラブSELF 理事長 菊地 正 氏

学校施設を大切にし、人と施設の調和した潤いのあるクラブ」を目指している特定非営利活動法人高津総合型地域スポーツクラブSELFのクラブ運営について、多くの事例を紹介していただきました。理事長兼クラブマネジャーとして毎年のように地域活性化のための新しい事業を展開し、それを成功に導くマネジメント能力の高さに驚かされるばかりでした。活力あるクラブづくりのためには、学校や行政、企業等様々な団体と連携していくことが大切であるということを教えていただきました。

講義・ワーク

「クラブマネジャーの役割」

講師:早稲田大学スポーツビジネス研究所 招聘研究員 松澤 淳子 氏

上手くいっているクラブにおけるクラブマネジャーの共通点の例示を挙げ、分かりやすく解説してくださり、クラブの発展のためにはクラブマネジャーの行動や考え方がとても重要であるということを教えてくださいました。グループワークでは、クラブマネジャーの資質を身につけるための話し合いや、受講者一人ひとりがクラブマネジャーになった場合を想定し、魅力的なプログラムやイベントを考えるなどとても有意義な密度の濃い講義・ワークとなりました。

講義

「クラブの運営」「法人格の取得」

講師:福島県企画調整部文化スポーツ局文化振興課 主事 佐藤 香奈子 氏

法人格について様々な事例を示していただきながら、一連の取組みについて一つ一つ丁寧な解説がありました。クラブが社会的信用を高め、その事業および組織をより充実させるために有効な法人格の取得について理解し、そのメリット、デメリットについて考えました。

講話

「クラブマネジャー講話Ⅰ(県内の総合型地域スポーツクラブ)」

講師:NPO法人ただみコミュニティクラブ クラブマネジャー 平山 真恵美 氏 

「健康で豊かな生活を送る社会の実現に寄与するクラブ」をクラブのミッションとしているNPO法人ただみコミュニティクラブがどのようにクラブ運営を行っているのかの話がありました。「地元の思いを形にする」というクラブ設立に関わった有志の方々と共有した考えを今でも大切にし、その考えを原点に置いた多くの魅力的な事業の事例を紹介していただきました。
NPO法人ただみコミュニティクラブが地域住民に愛されている理由も知ることができ、クラブ運営をしていく上でとても参考になる講話でした。

講義・ワーク

「クラブのつくり方」「クラブの運営」

講師:公益財団法人福島県スポーツ協会 クラブアドバイザー 半澤 由美子 氏

実際に総合型地域スポーツクラブを運営してきた経験から、具体的事例を通し、クラブの設立、運営、経営面など一連のクラブ育成ストーリーの説明がありました。後半のグループワークでは、クラブづくりを行い、グループごとに「クラブ名」「クラブのミッション・ビジョン」「スポーツプロダクト」を考えました。地域のニーズに合ったクラブづくりが大切であると学びました。

閉講式

今年度は13名の方が受講し、全員が修了されました。穐本哲哉ふくしま広域スポーツセンター長より、総合型地域スポーツクラブにおいて地域に根ざした活動を展開し、明るく活気のある地域づくりの中心となってほしいとはなむけの言葉が贈られました。

受講者からのアンケートには、「総合型地域スポーツクラブの現状や登録・認証制度の仕組みについて理解できた。」「各地域ごとのクラブの作り方に個性があって興味深く感じた。」「他の講習会では聞くことができない内容だったので受講できてとてもよかった。」「「人を動かすには自分から」という信念をもって、本講習会での経験を次の人に伝達していきたいと思った。」等の前向きな感想が記入され、今後のクラブ運営に大いに役立つ講習会となりました。

福島県文化スポーツ局スポーツ課からのお知らせ
バナー_賛助会員御加入のお願い
各種届出申請書ダウンロードのバナー
アンチ・ドーピング宣言のバナー
リンクについて